和歌山のお正月のお雑煮には、かつお出汁のベースに白いお味噌、
白いお餅と赤い金時人参と緑鮮やかな晩生真菜、そしてすこーし青みがかった
青身大根が入ります。 (地域により変わります)
お餅は丸で、金時人参、青身大根も輪切りにします。
「今年も、円満に過ごせます様に。。。」と願いが込められています。
「これでないとあかんのよ~」とお客様のお言葉を頂戴するたびに
守っていかないといけない使命を感じます
晩生真菜と青身大根の種播き時期になりました。
晩生真菜は、お正月だけでなく、おひたしや花芽を天ぷらにしても大変美味です。
ぜひ、和歌山の味を作っちゃってよ~(作って下さいね)
<晩生真菜>
<青身大根>