社長あいさつ
本願寺鷺ノ森別院の門前で屏風販売を商いとしていた初代山本徳之助が、多くの農家が寺に参拝していたご縁で、種を取り扱うことになったのが「山本のたね」の始まりです。
お蔭様にて多くの方々のお導きやご愛顧を賜りながら百二十余年。
株式会社山本種苗園は、種苗から施設園芸まで、和歌山から全国へと農作に関わる事業を大きく展開させることが出来ました。
弊社の座右の銘である「一粒萬倍」とは、一般的に一粒の種が萬倍へと繁栄をしていく様子を例えた言葉ですが、「信頼を背負う一粒の種の重み」と「一人一人のお客様のお声が大切である」ことも示していると考えます。
そして、そのお声が満足してくださる喜びの声でありますよう努めて参ります。
現在はネットの社会であり、簡単にモノも情報も手に入る時代です。
ただ、作物は自然相手ゆえに、昨今の異常気象や台風によるアクシデントが多々起こります。例年通りのやり方教科書通りの知識が通じず、お客様の培われた経験から解決策を教えていただくこともあります。
これからも、お客様に寄り添い、丁寧に対応していく。
その気持ちを胸に、新しい農業の時代を突き進んで参りたいと思います。
また、店には、近くの小学校の子供たちが、学びの場として訪ねてくれます。
これからの未来を担う子供たちに『食育・花育』の学びの場を提供し、野菜の美味しさや花の美しさを感じてもらう。それが農業の未来へのバトンであると考えております。
スタッフあいさつ
春夏秋冬...季節折々の花で彩られた店内には、家庭菜園からプロの農家の方までご満足いただけるような種や苗・資材を取り揃えており、野菜作り・花・観葉植物など、知識豊富なスタッフが対応させていただいておりますので、
お探しの商品やご質問等、お気軽にお声かけ下さい。
育て方や野菜の保存、美味しい食べ方のヒントが盛りだくさんです。
また、種苗や資材・ハウス施工等の専門知識を持った営業スタッフが地域密着で巡回しております。
これからもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
歴史
明治31年 | 初代山本徳之助が和歌山市本願寺鷺ノ森別院前にて種苗商を始める 太平洋戦争時、軍から種の統制企業に選ばれる |
---|---|
昭和20年 | 和歌山大空襲で店舗消失、焼け野原の中、現住所に商いを再建 |
昭和27年 | 山本博行により株式会社山本種苗園を設立 和歌山大根・きしゅううすいえんどうなど採種にも力を入れる |
平成10年 | 創業百年を迎える(その後、100年企業で和歌山県から表彰される) |
平成16年 | 山本正、代表取締役社長に就任 ハウス施工をはじめとした鉄骨温室等の設計・施工・管理業務を拡大 |
平成28年 | 山本康裕、代表取締役社長に就任 |
令和2年 | 和歌山市北島に資材倉庫新設 |
会社案内
社名 | 株式会社 山本種苗園 |
---|---|
創業 | 明治31年(1898年) |
設立 | 昭和27年2月13日 |
代表取締役社長 | 山本康裕 |
資本金 | 2000万 |
従業員数 | 24名 |
住所 | 〒640-8216 和歌山県和歌山市元博労町38 |
Tel | 073-431-9221 |
FAX | 073-432-0346 |
info@yama-tane.jp | |
営業時間 | 8:30 ~ 17:30(11/1~3/10は17時まで) |
定休日 | 日曜日・祝日(GWの祝日は営業)・第2土曜日 盆・正月 |
業務内容 | 野菜・ハーブ等の種・苗/果樹苗木/花の種・苗 胡蝶蘭・洋ラン・花鉢・観葉植物/農業用資材販売・園芸グッズ ハウス・空調・灌水などの設計・施工・管理 寄せ植え作成/ガーデニング教室/レンタルグリーン 花育・食育活動 |